top of page
オリジナルグッズ
超グソクムシ煎餅

01:超グソクムシせんべい

まもなく販売累計4万箱突破!
竹島水族館限定の超人気お菓子!!

小林館長が発案し、地元企業「三愛企画」「箱秀紙器」「童庵」からなる「チームグソクムシ」を発足させ、こだわりを重ねて作ったタケスイ自慢の一品です。箱の手触りもすごい!販売当初は来館後、これだけ買って満足し、展示水槽は見ずに帰るお客さんが出たほどの商品。


深海のダンゴムシとして人気の「オオグソクムシ」を粉末にし原材料の一部に使用した一口サイズの煎餅。​​(味は買ってからのお楽しみ♡)

自分用はもちろん、プレゼントにも絶対オススメ!?

02:カピバラの落し物

竹島水族館限定の人気No.2商品!


テレビ東京系「カンブリア宮殿」さんにて、紹介もされ出演者に絶賛!
なんと、おしりを開けてふると、カピバラの「アレ」(チョコのお菓子)が出てきます!!


色、形、大きさのそれぞれリアルに再現できるように研究チームが発足されたとか、されてないとか...(匂いは再現できませんでした)

カピバラの落とし物
超ウツボサブレ

03:超ウツボサブレ

竹島水族館の目玉水槽「ウツボ軍団土管水槽」にちなんで、等身大のきもちワルさを再現。タケスイの思い出を新鮮なままお持ち帰り頂けます。

「チームグソクムシ」によるオリジナル開発の第2弾で、パリジェンヌがクラフト紙に包んだフランスパンを片手にシャンゼリゼを歩くように、水族館帰りのお客さんがカバンにこのウツボサブレをさして帰って欲しい・・・

そんな思いから構想を練り完成しましたが、1作目の「超グソクムシ煎餅」が売れに売れたので館長の目が¥になり邪念により欲が出てあまり売れ行きは良くないので、あまり店頭には並ばず幻の限定商品。見かけたら次はないかもしれないので絶対買うべし!

7本中1本だけ「15倍濃度」でウツボが入っている「リッチブレンド」入りです。

04:メダカの産卵 ♯16

小林館長が愛してやまなかったメダカ!(今は海外の貴重熱帯小魚に浮気傾向…)

お腹の部分を開けると、各成長(卵の発生)段階のタマゴのアメが出てきます。

フレーバーは、「ソーダ」「オレンジ」「ヨーグルト」「コーラ」の4種類。

 

リアルさを追求するあまり、16回もの改良を経て現在の形になったため、商品名に『#16』が入っています。

 

ちなみに#1~3号機試作あたりはメダカではなくほぼボラでした。

#16 メダカの産卵
時計

05:グソクムシ腕時計

竹島水族館の旧館の表を飾っている時計を、なんと腕時計にしちゃいました!

大府市の「新巧模型製作所」とのコラボ商品です。

子どもにも大人にも人気で飲み会で着けて行けばヒーローになれます。

06:ガチャガチャ

竹島水族館では多くの作家さんたちの商品を取り扱っています。

 

その中でも一際目を引くのがガチャガチャ!
なんと、この5種類のガチャガチャはここタケスイでしかゲットすることができません!
タケスイにお越しの際は、ぜひコンプリート目指して回してみてね!

①NAMIKO 平面水族館(アクリルキーホルダー全8種)

②NAMIKO 平面水族館2(アクリルキーホルダー全9種)
③かこいかぐみ カプスタリウム(アクリルスタンド全6種)
星咲智裕 深海生物街 (アクリルキーホルダー全8種)

​⑤グソクムシダッシュ! (おもちゃ全5種)

ガチャガチャ
やり過ぎ!ウツボくじ!

07:やりすぎ!ウツボくじ

1等は、180cmのウツボ?!しかもなかなかの高確率!

​モデルは全て当館の展示ウツボたちです!


抱き枕にしてもよし、ストールにしてもよし、床の間に吊るしてもよし。使い方はあなた次第で無限大!

どう考えてもやりすぎ?!なウツボが当たるくじです!

08:館長執筆の本

竹島水族館の本】

風媒社さんより竹島水族館の魅力が書かれた本が出版されました。

執筆、写真はすべて当館スタッフ達によるもので構成されています。ビジネス書としても参考になる、との声もいただいております。

副館長渾身の深海生物図鑑、マル秘エピソード、コラム、V字回復の秘密などなど、盛りだくさんの内容です。

へんなおさかなから竹島水族館の魚歴書】

あさ出版さんより出版!

人気の解説「魚歴書」の作品集です。

お魚に詳しくない方でも、チビッコでも、楽しく読めます。

驚愕!竹島水族館ドタバタ復活記】

風媒社さんより発刊の竹島水族館本2作目です。

館長の執筆により生まれた話題の書、竹島水族館復活ストーリーから元気ややる気、経営理念を得られる本です。

大人から子供までスラスラ読んで楽しめ、勇気をもらえる内容となっています。​

書籍
チョコクランチ

09:OH!GUSOKUMUSHI!

タケスイの人気生物を、にぼしアーティストのNAMIKOさんがアメリカナイズに描き下ろし!
箱のいたるところに当館の名物オオグソクムシが!

​箱の側面はタケスイの旧館がデザインされています。


​中身はとっても美味しいチョコクランチ!

 

アメコミ風になった館長、副館長もいるので、食べ終わったあとには、ジオラマとしてインテリアに!


蒲郡には、「ガマフォルニア」というアメリカのカリフォルニアみたいなところがあります。

​是非、調べて行ってみてね!

10:NAMIKOコラボ

毎年夏にタケスイで展覧会を開催しているにぼしアーティストNAMIKOの直営店がついにタケスイに!!


​温泉の素や、トートバッグ、クリアファイル、白雲石コースター、それからお菓子など、ここでしか買えないタケスイ限定コラボ商品がたっくさん並んでいます。

 

いつものにぼしの絵も、絵のタッチを多種多様に変えたグッズも、ミュージアムショップの至る所にNAMIKOが潜んでいるので、見つけてみてね!

NAMIKO NIBOSHI&
空とぶロバ出版

11:絵本作家コラボ

  (空とぶロバ出版)

名古屋の絵本作家さんたちとのコラボレーション商品を多数取り揃えています。

スケッチブックやハンカチ、うつぼの身長計など、竹島水族館の人気生物をあしらったかわいい絵がいっぱいのグッズたちです。

12:サクラクレパスコラボ

水族館では、全国で初めてのコラボ!

竹島水族館オリジナルのぬりえが2枚同封された桜クレパスさんの画材シリーズ。

​お馴染みのクレパスやクーピーから、大人向けの水彩色鉛筆まで、お好きな画材を選んでぬってみてね!

さくらクレパス
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

Copyright  Takeshima Aquarium  All rights reseved.

bottom of page